![]() |
点字用紙を再利用して作ったバックです。 それぞれが出来ることを、分担して作っています。 |
![]() |
点字用紙を再利用して作っている袋の持ち手の部分です。 皆さんと分担して、作っています。 |
![]() |
布草履を作るときに使用する台です。 これを使って、布草履を作っています。 |
![]() |
やっと、布草履が完成しました。 余分なひもを、中に入れて行くのが、力が必要でした。 竹べらと、ゴム通しを使って、入れましたが、とても時間がかかってしまいました。 下手な草履ですが、今回はこれで良いかなと思っています。 また今度も、教えていただこうと思っています。 |
![]() |
草履の形が小さいので、草履の部分を切り抜いていただきました。 試しに履いてみたのですが、床では滑ります。 かなり危ないことが分かりました。 工夫が必要です。 |
![]() |
まだ完成していない布草履です。 ここまで、教えていただきました。 とても下手ですが、作るのは楽しいです。 早く完成させたいと思っています。 |
![]() |
点字講習会の課題を打っているところです。 かなりの枚数を、書いた後ですので、疲れてきました。 |
![]() |
点字用紙を挟む部分のアップの写真でマス目がたくさん並んでいます。 その中に打った点字も見えています。 |
![]() |
この点字機は、25年前に母に買ってもらった物です。 点筆は、何度か交換していますが、点字板も点字定規もそのときの物を使っています。 |
![]() |
袋の持ち手を、1本編んだひもを持っている写真です。 教えていただいたばかりですので、上手には出来ませんが、少しずつ慣れて行きたいと思います。 |
![]() |
編み終わったひもを、3本持っている写真です。 1本作るのに、まだ時間がかかります。 |